© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
田嶋謙三・塩谷 雄・大高全洋著 判型: 四六 並製 頁数: 220 ISBN: 978-4-8329-3351-4 Cコード: C1023 発行日: 2003-03-31 ●本書の特徴 生い立ちから「都ぞ弥生」の作詞に至る経緯に始まり,農科大学卒業後の小作官としての歩みを詳細にたどった初めての著作。開明的実務家として,「小作保護官」として,農民の側に立って地主との調停にあたった小作官・横山芳介の知られざる実像に新たな光をあてる! ●目次 はしがき 第1部 横山芳介の生涯………田嶋謙三 第1章 札幌時代 1 北の大地へ 2 恵迪寮の生活 3 「都ぞ弥生」誕生の秘話 4 青春大地の彷徨 第2章 遠友夜学校 1 奉仕活動の体験 2 有島武郎との出会い 第3章 農会技師と小作官の時代 1 静岡県に赴任 2 農民との心の触れ合い 3 天職を全うした小作官・横山 4 歌碑建立の美談 第2部 小作官・横山芳介の軌跡………塩谷 雄 第1章 農会技師時代 1 静岡県農会技師就任 2 『静岡県農会報』における開明的意見の展開 第2章 小作官時代 1 小作官・横山誕生の時代的背景 2 横山の小作調停論 3 小作立法小史 4 地方小作官会議における開明的意見の表明 5 『静岡県農会報』における開明的意見の再展開 第3章 開明的農政実務家・横山の実相 1 法律誌における開明的意見の公表 2 小作官報告書にみる活躍 3 大岡村種畜場調停事件における活躍 4 蜜柑園小作争議における活躍 5 閑話——「正月十一日」の風習 6 おわりに 資 料 小作調停法(大正13年7月22日、法律第18号)〔抄〕 『静岡県農会報』に掲載された横山芳介の論文 略年譜 引用・参考文献 あとがき………大高全洋 【付録】北大寮歌「都ぞ弥生」CD ●著者紹介 田嶋 謙三 1932年生まれ,北海道大学農学部卒業,技術士 塩谷 雄 1933年生まれ,北海道大学法学部卒業,弁護士 大高 全洋 1937年生まれ,北海道大学農学部卒業,山形大学教授
分野別
ご案内