© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
岡田 博・植田邦彦・角野康郎編著 判型: A5 ソフトカバー 頁数: 280 ISBN: 978-4-8329-9471-3 Cコード: C3045 発行日: 1994-01-25 ●本書の特徴 「植物分類学の多様な展開」の主題のもとに,第一線で活躍する17人の著者が細胞学,解剖学,形態学,生態学,統計学,分子生物学など多岐多様な研究方法を展開する.分類学は古くさい, と思い込んでいる研究者必読の書. ●目次 第I部 進化の現場を探る 第 1章 東海丘陵要素の起源と進化(植田邦彦) 第 2章 太陽島の植物相と進化(伊藤元己) 第II部 植物たちの生き方と進化 第 3章 種子散布の生物学(岡本素治・湯本貴和) 第 4章 植物進化における性の役割—ヒヨドリバナZにおける有性型と無性型の生態(渡辺邦秋・常見直史) 第 5章 植物の性表現—植物の性型システムとその進化(岡崎純子) 第 6章 植物の生長と繁殖に関する進化生態学の数理(巖佐 庸) 第III部 種と進化 第 7章 湿潤熱帯の林床植物の集団の染色体変異—細胞分類学の1つの例として(岡田 博) 第 8章 アズキの栽培化—ドメスティケーションの生態学(山口裕文) 第IV部 繁殖生態の進化史 第 9章 分類群の認識の方法論—種より高次の分類が群の場合(田村 実) 第10章 木材解剖学—組織から木の進化を探る(高橋 晃) 第11章 種の形態学(戸部 博) 第12章 花粉形態—ミクロな形質の多様性(高橋正道) 第13章 分子データからみた陸上植物の系統(長谷部光泰) 第V部 進化の現場を救うために 第14章 種の絶滅と保全生物学—水生植物を中心に(角野康郎) ●著者紹介 岡田 博 大阪市立大学理学部附属植物園教授 植田 邦彦 金沢大学理学部教授 角野 康郎 神戸大学理学部教授 伊藤 元己 千葉大学理学部助教授 巖佐 庸 九州大学理学部教授 岡崎 純子 大阪教育大学教育学部講師 岡本 素治 大阪市立自然史博物館学芸課長 副島 顕子 大阪府立大学総合科学部助手 高橋 晃 兵庫県立人と自然の博物館主任研究員 高橋 正道 香川大学教育学部教授 田村 実 大阪市立大学大学院理学研究科講師 常見 直史 東京大学大学院理学系研究科修士課程修了 戸部 博 京都大学総合人間学部教授 長谷部 光泰 基礎生物学研究所助教授 山口 裕文 大阪府立大学農学部教授 湯本 貴和 京都大学生態学研究センター助教授
分野別
ご案内