© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
城戸幡太郎著 判型: 四六 上製 頁数: 294 ISBN: 978-4-8329-3061-2 Cコード: C1037 発行日: 1978-10-25 ●本書の特徴 日本における科学としての教育学の確立を目指した先駆たる著者が,70年におよぶ多彩な研究・実践活動を振り返って語る教育運動の歩み.柔軟な思考と豊富な問題意識に基づく,多方面にわたる数々の提言・壮大な構想の展開は,今なお,その新鮮さを失ってはいない. ●目次 まえがき(鈴木朝英) 第1部 教育科学七十年 1 教育研究にいきつくまで 2 ドイツでの研究を携えて 3 教育科学研究運動の出発 4 教育改革をめざして 5 教育内容の発展 6 戦時体制のなかで 7 新教育を創りだす動き 8 教育科学研究の展望のもとに 第2部 城戸先生を語る 1 一門下生のみた城戸先生(波多野完治) 2 城戸先生と北海道教育大学(船山謙次) ●著者紹介 城戸 幡太郎 1893年,愛媛県松山市に生まれる. 1924年,法政大学文学教授 1927年,東京帝国大学文学部講師(兼任) 1936年,保育問題研究会を創設 1937年,教育科学研究会を創設 1946年,国立教育研修所(現国立教育研究所)所長 1951年,北海道大学教育学部長 1963年,北海道学芸大学学長 1971年,子どもの文化研究所所長 主要著書: 幼児教育(福村出版) 心理学と教育(国土社) 教育原理論(国土社) 心理学問題史(岩波書店) 文化心理学の探究(国土社) 日本の教育計画(国土社)
分野別
ご案内