© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
栃内香次・木村 純編著 判型: 四六 並製 頁数: 280 ISBN: 978-4-8329-3331-6 Cコード: C1037 発行日: 2002-01-25 ●本書の特徴 かつてない困難に直面している日本の教育問題の現状を踏まえ,最近行われている新しい試みの実践例を含めて広くさまざまな切り口から「教育」を考える. 2000年度北海道大学公開講座の記録. ●目次 第1章 最近の子どもの精神病理——「きれる」子どもたち………傳田健三 第2章 本物にふれる教育………福田正己 コラム:北方生物圏フィールド科学センター森林圏ステーションの公開講座(佐藤冬樹・野田真人) 第3章 「学級崩壊」とこれからの学校………田中孝彦 第4章 学校が変わる——今日の高校教育と総合学科の実践から学ぶこと………町井輝久 第5章 マルチメディア社会における教育——サイバースペースの中の若者たち………南 弘征 第6章 地域と共同し,学び,成長する大学………伊藤和彦 コラム:地方自治土曜講座(木村 純) 第7章 世界につながる科学教育………吉田静男 第8章 21世紀の大学教育——大学の危機と改革の動き,どうなる大学入試………阿部和厚 コラム:北海道大学のファカルティ—・デベロップメントについて(小笠原正明) 第9章 日本経済と教育——経済構造の変動と日本の教育問題………唐渡興宣 あとがき——生涯学習を育てる大学………木村 純 ●著者紹介 栃内 香次 北海道大学大学院工学研究科教授 木村 純 北海道大学高等教育機能開発総合センター教授
分野別
ご案内