© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
北海道大学放送教育委員会編 判型: A5 並製 頁数: 160 ISBN: 978-4-8329-0142-1 Cコード: C0033 発行日: 1988-09-25 ●本書の特徴 国内外に拡がる経済の激しい構造転換により,他の地域に比べ多くの難題を抱え込む北海道.押し寄せる矛盾と摩擦の波の中で, 北海道経済の進むべき道と将来の展望を考察するための基礎を学ぶ. 〔1988年度北海道大学放送講座テレビテキスト〕 ●目次 第1章 北海道は「独立」できるか—世界の中の北海道 (荒又重雄) 第2章 世界に跳び出した人と商品—北海道産業の成り立ち (田中 修) 第3章 どういう開発理念が今必要なのか—開発政策の夢と現実 (小林好宏) 第4章 開拓の歴史が教えているもの—開発理論からみた北海道農業の課題 (天間 征) 第5章 算盤をはじいて北海道を診断する—マネーフローからみた北海道経済 (石黒直文) 第6章 地域は不況にどのように挑戦しているか—創意工夫の地域活性化 (金子 勇) 第7章 生活の知恵の北海道らしさは?—生活と結びついた開発 (黒田重雄) 第8章 「生産技術」が不足している—安定高品質,短納期,低価格 (関口恭毅) 第9章 北海道企業の成長戦略は何か—二つの実態調査分析から (真野 脩) 第10章 企業は不況にどのように挑戦しているか—中小企業と企業家たち 第11章 経済国際化の活路はどこにある—北方圏経済交流の可能性 (所 哲也) 第12章 経営の地域特性は何を語るか—北海道経営文化の課題 (富森虔児) 第13章 地平に曙をみる—北海道経済の可能性 (小林好宏・荒又重雄) ●著者紹介 北海道大学放送教育委員会
分野別
ご案内