商品説明
柴田晃芳著
判型: A5 上製
頁数: 378
ISBN: 978-4-8329-6745-8
Cコード: C3031
発行日: 2011-02-28
●本書の特徴
1990年代、日本の防衛政策は日米安保体制の革新・強化を軸に再編された。本書は、90年代における4つの防衛政策関連文書の成立プロセスを実証的に分析することで、冷戦後日本の防衛政策の実相を明らかにするものである。冷戦期から90年代にかけての防衛戦略関係文書も収録。
●目次
謝辞
図表目次
略語一覧
序 論
第1章 理論的検討
第1節 国際関係学の理論
第2節 歴史的制度論
第2章 歴史的検討——冷戦期日本の防衛政策
第1節 冷戦期日本の脅威認識
第2節 冷戦期日本の防衛政策の概要
第3節 冷戦期日本の防衛政策プロセスの特徴
第3章 仮説と分析枠組
第1節 仮説
第2節 分析枠組
第4章 1990年代前半の状況
第1節 防衛政策改定のアジェンダ化
第2節 「国際貢献論」の登場
第3節 朝鮮半島核危機
第4節 日米関係の悪化と緊張
第5章 防衛問題懇談会と「樋口レポート」
第1節 経緯
第2節 制度——防衛問題懇談会
第3節 アイディア——「樋口レポート」
第4節 仮説の検証
第6章 ナイ・イニシアティヴと「東アジア戦略報告」
第1節 経緯
第2節 制度——ナイ・イニシアティヴ
第3節 アイディア——「東アジア戦略報告」
第4節 日本の防衛政策形成プロセスへの影響
第7章 政府内調整と新「防衛計画の大綱」(07大綱)
第1節 経緯
第2節 制度——安全保障会議と与党防衛調整会議
第3節 アイディア——新「防衛計画の大綱」(07大綱)
第4節 仮説の検証
第8章 「日米安全保障共同宣言」と在沖縄米軍基地問題
第1節 経緯
第2節 「日米安保共同宣言」
第9章 防衛協力小委員会と新「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」
第1節 経緯
第2節 制度——防衛協力小委員会と与党ガイドライン問題協議会
第3節 アイディア——新「ガイドライン」
第4節 仮説の検証
結 論
資料編
資料解説 防衛政策の変遷
1 旧「防衛計画の大綱」(51大綱)
2 「樋口レポート」
3 新「防衛計画の大綱」(07大綱)
4 「51大綱」から「07大綱」に至る政策変化
5 新「ガイドライン」
附 資料全文
I 旧「防衛計画の大綱」(51大綱)
II 「樋口レポート」
III 新「防衛計画の大綱」(07大綱)
IV 新「ガイドライン」
注
参考文献
人名索引
事項索引
●著者紹介
柴田 晃芳
1974年 北海道札幌市生まれ
2007年 北海道大学大学院法学研究科博士課程修了(政治学専攻)。博士(法学)
同公共政策大学院博士研究員を経て、
現在 北海道大学公共政策学研究センター研究員
専攻 比較政治学、国際政治学
■主要業績
『〈境界〉の今を生きる:身体から世界空間へ・若手15人の視点』〈編著〉東信堂、2009年
「冷戦終結後日本の防衛政策:1993〜1995年の行政過程を中心に(1、2・完)」『北大法学論集』第59巻第2号・第4号、2008年
「政治的紛争過程におけるマス・メディアの機能:『東京ごみ戦争』を事例に(1、2・完)」『北大法学論集』第51巻6号・第52巻2号、2001年