© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
小樽高商史研究会編 判型: 四六 並製 頁数: 298 ISBN: 978-4-8329-3341-5 Cコード: C1037 発行日: 2002-03-10 ●本書の特徴 北に一星あり.小なれどその輝光つよし! 2001年に創立90周年を迎えた小樽商大が贈る,高商時代の多彩な人物群像の数々のエピソードを綴った小樽高商小史. 小林多喜二,伊藤整や外国人教師など多士済々個性的な人物像が登場,緑丘スピリットの系譜が現代に蘇える. ●目次 はじめに 第一編 小樽高商の校長群像 1 実業教育の理念と実践——初代 渡辺龍聖 1 小樽高商の校長になるまで 2 小樽高商の創立 3 渡辺龍聖の当初の努力 4 商品学 5 渡辺校長の考え方 6 開校十年祭と渡辺校長の退任 7 その後 2 高商「ルネサンス」の時代——第二代 伴 房次郎 1 小樽赴任まで 2 小樽時代 3 校長として 4 その後 3 戦時下の高商教育——第三代 苫米地英俊 1 「商業英語」の第一人者 2 「カミソリ」校長の登場 3 戦時体制への協調 第二編 「高商アカデミズム」の人々 1 ヨーロッパとの出会い——大西猪之介と『囚はれたる経済学』 1 大西猪之介の生い立ち 2 『伊太利亜の旅』 3 『囚はれたる経済学』と大西の業績 2 自由主義経済学者の苦悩——手塚寿郎の数理経済学 1 〈学問の虫〉手塚寿郎 2 小樽高商での授業とフランス留学 3 結婚と東亜同文書院大学への転出 4 戦時体制と手塚の苦悩 5 手塚の学問と幻の学位論文 3 「人口学」の創造——南亮三郎の人口研究 1 〈人口論〉への道 2 教師・研究者としての南亮三郎 3 戦後の南と『人口学大系』の完成 4 緑丘の外国人教師 1 「北の外国語学校」と外国人教師 2 戦争と外国人教師 第三編 小樽高商に学ぶ 1 草創期の学生たち——「緑丘スピリット」の醸成 1 マーキュリー山麓につどう 2 勉学・生活ぶり 2 文学への旅立ち——多喜二と整 1 小林多喜二 2 伊藤 整 3 大正デモクラシー下の学生たち——軍教事件前後 1 「文学的・社会思想的な一種の激しい雰囲気」 2 勉学・生活ぶり 4 戦時下と戦後の学生たち——繰上げ卒業・学徒出陣・民主化 1 戦争への傾斜 2 アジア太平洋戦争のなかで 3 戦後民主化のなかで おわりに あとがき 小樽高商・経専・商大90年の歩み ●著者紹介 小樽高商史研究会 〈執筆分担〉 倉田 稔 :はじめに、第一編1・2、第三編2 今西 一 :第二編1・2・3 荻野富士夫:第一編3、第二編4、第三編1・3・4、おわりに
分野別
ご案内