●著者紹介
高橋 英光(たかはし ひでみつ)
1952年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。現在,北海道大学大学院文学研究科教授。専門は認知言語学,英語学。
おもな研究業績(論文)は,「英語の間接照応:認知文法の観点から」山梨正明他編『認知言語学論考No.1』(ひつじ書房,2001年),「指示語の理解:英語のitとthat」大掘壽夫編『認知コミュニケーション論(シリーズ認知言語学入門第6巻)』第2章(大修館書店,2004年),”English Imperatives and Speaker Commitment,” Language Sciences 16-3/4, 1994, ”Indirect Anaphors: Definiteness and Inference,” Leuvense Bijdragen 86-1/2, 1997, ”English Imperatives and Passives,” in Foolen, Ad & Frederike van der Leek (eds.), Constructions in Cognitive Linguistics (Current Issues in Linguistic Theory 178), John Benjamins, 2000, ”Imperatives in Concessive Clauses: Compatibility between Constructions,” Constructions 20/2, 2008 (Available at http://www.constructions-online.de/articles/1280).