© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
北海道大学放送教育専門委員会編 判型: A5 並製 頁数: 168 ISBN: 978-4-8329-0146-9 Cコード: C0010 発行日: 1998-09-30 ●本書の特徴 極めて身近でありながら,日常生活で意識することの稀なもの--それが 「ことば」 である.空気にも似た存在である「ことば」の科学的なしくみや,いきづく姿,そして生みだす世界をテーマに考察する. [平成10年度北海道大学放送講座(ラジオ)テキスト] ●目次 第 1部 ことばの法則 1 動物の「ことば」と人間のことば (佐藤俊一) 2 赤ちゃんはどのようにしてことばを覚えるのか? (上田雅信) 3 ことばの仕組みを探る (大野公裕) 4 アクセントとイントネーション—音声現象全体からの位置づけ (坂間 博) 第 2部 生きていることば 5 日英語におけるオノマトペ (園田勝英) 6 ことばの意味を考える (室井禎之) 7 ことばと創造 (橋本 聡) 8 立場によって変わることば—話し手の視点をめぐって (山田義裕) 第 3部 ことばが生きる社会 9 女のことば・男のことば (久保美織) 10 北海道の方言 (小野米一) 11 アイヌ語の世界 (中本ムツ子・大崎雄二) 12 「ことばの違いとは?」 (江口 豊) 13 コミュニケーションのタテマエとホンネ (栗原豪彦) ●著者紹介 北海道大学放送教育委員会
分野別
ご案内