© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
工藤正広著 判型: A5 上製 頁数: 486 ISBN: 978-4-8329-5321-5 Cコード: C3098 発行日: 1988-02-25 ●本書の特徴 パステルナークのわが国初の本格的研究書.作品を新手法で解釈するに留まらず,時代とトータルに向き合って生き抜いた詩人の思想の根本を研究することで,ソヴィエト・ロシア史をも同時に照らし出す. ●目次 第 1章 詩集 『初期』の頃 1 音 楽 2 『初期 1912—14』 3 第二詩集 『バリエール越え』 第 2章 詩人たち 1 同世代の詩人たち 2 世紀末の光景 第 3章 わが妹人生 1 詩集 『わが妹人生—1917年夏』 2 『光の驟雨』 ・ツヴェターエワ 3 詩人の周辺 4 マヤコフスキーについて 5 妹の思想 6 『わが妹人生』 詩抄 (十二篇) 第 4章 詩人が小説を書くとき 1 詩人の散文小説—その内部言語意識 2 初期散文小説の試み— 『アペルレースの線』 『トゥーラからの手紙』 3 散文小説の確立— 『ジェーニャ・リュヴェルス』 4 『リュヴェルス』 への註 5 小説 『空路』 のテーマ 第 5章 詩人の生活—1929年夏 1 『ズヴェズダー』 誌との関係 2 1929年夏 3 稿料生活 4 パステルナークの 「文学」 5 ポロンスキー宛の手紙とレフ脱退 ●著者紹介 工藤 正廣 北海道大学言語文化部教授 ○主要著書: わが妹人生—1917年夏 (鹿砦社,1972) パステルナークの詩の庭で (白馬書房,1976) 眠る故郷 (白馬書房,1980) ドクトル・ジバゴ論攷 (北海道大学図書刊行会,1990) ロシア/詩的言語の未来を読む—現代詩1917〜1991 (北海道大学図書刊行会,1993) ○主要訳書: ロープシン 「蒼ざめた馬」 (晶文社,1967) ロープシン 「漆黒の馬」 (晶文社,1968) オレーシャ 「愛」 (晶文社,1971) ロシア幻想小説 (共訳,白水社,1973) ビリニャーク 「機械と狼」 (共訳,白水社,1973) ジョーミン 「日は鉄格子に昇る」上・下 (講談社,1976) イヴィンスカヤ 「パステルナーク・詩人の愛」 (新潮社,1982)
分野別
ご案内