商品説明
ドストエフスキーの手紙
中村健之介 編訳
定価:3,850円(本体価格3,500円+税)
判型:四六 上製
頁数:424
ISBN:978-4-8329-3101-5
Cコード:C1098
発行日:1986-02-10
●本書の特徴
膨大な書簡群から厳選し,彼の生涯のエポックごとに巧みに構成された,手紙による“ドストエフスキー自伝”.芸術と日常生活とが一体となった,ドストエフスキーという極めて興味深い人間についての生々しいドキュメントが周到な解説と註を加えて,紹介される.
●目次
凡例
1 ペテルブルグの学生時代(1837-45)
2 文壇登場からシベリア流刑まで(1845-49)
3 出獄,結婚,作家の復活(1854-59)
4 恋と賭博,そして妻と兄の死(1860-66)
5 再婚,外国漂泊,賭博(1867-71)
6 稔りの十年(1871-81)
解説 手紙に見るドストエフスキーの想像力………中村健之介
年譜
書名索引
人名索引
●編訳者紹介
中村 健之介(なかむら けんのすけ)
1939年 新潟県三条市に生まれる
国際基督教大学、東京大学大学院(比較文学)に学ぶ
現在 北海道大学言語文化部助教授
著書:
『ドストエフスキー・作家の誕生』(みすず書房,1984)
『ドストエフスキー・生と死の感覚』(岩波書店,1984)
『ドストエフスキーと女性たち』(講談社,1984)
訳書:
ベリチコフ編『ドストエフスキイ・裁判記録』(講談社,1984)
コマローヴィチ『ドストエフスキーの青春』(みすず書房,1978)
ニコライ『ニコライの見た幕末日本』(講談社,1979)
ネチャーエワ他編『記録と写真 ドストエフスキー』(論創社,1986)
ボズニェーエフ『明治日本とニコライ大主教』(講談社,1986)
(第2刷〈1987-05-10〉発行時の情報です)