商品説明
カントと自由の問題
新田孝彦 著
定価:6,600円(本体価格6,000円+税)
判型:A5 上製
頁数:392
ISBN:978-4-8329-5591-2
Cコード:C3010
発行日:1993-12-25
●本書の特徴
現代の分析哲学にみられる行為論の欠陥を指摘し,行為をひたすら自由と道徳法則との関連において解明しようとするカントの実践哲学の意義を再評価することにより,現代の哲学的行為論に一石を投じようとする意欲作.
●目次
まえがき
序論 問題の設定
第1章 両立可能性の系譜
[1]「意志の自由」を肯定する両立可能性
第1節 アウグスティヌス:神の予知と自由意志
第2節 カント:決定根拠律と自由意志
[2]「意志の自由」を否定する両立可能性
第3節 デカルトによる「意志作用」の概念の導入
第4節 経験論の伝統
第5節 《ムーアのテーゼ》を巡る論争
[3]物理的非決定論と自由
第6節 予言破りの自由
第7節 エントロピー減少系における非決定論
第8節 マスター・スイッチ理論
第2章 行為の問題
第1節 伝統的行為論の問題
第2節 基礎行為
第3節 行為の因果説と志向説
第4節 意図的行為の基準
第3章 カントの第二類推論
第1節 「原則の分析論」の課題
第2節 図式論
第3節 純粋悟性の諸原則の体系
第4節 経験の類推の諸原則
第5節 カント批判
第4章 カントの弁証論
第1節 実践的自由と超越論的自由
第2節 理性,および純粋理性概念としての理念
第3節 純粋理性のアンティノミー
第4節 宇宙論的理念の発生起源
第5節 アンティノミーの批判的解決
第6節 超越論的理念としての自由
第5章 自由の問題圏域:中間的考察
第1節 超越論的自由の叡知的性格の問題性
第2節 経験の構成的原理
第3節 自由の問題圏域
第6章 カントの意志論
第1節 選択意志
第2節 自律と他律
第3節 道徳法則の演繹
第7章 道徳法則と行為
第1節 道徳法則の導出
第2節 理性の事実
第3節 道徳法則:超感性的自然の可能性の法則
第4節 結語
註
文献表
人名索引
事項索引
●著者紹介
新田 孝彦(にった たかひこ)
1951年 山形県新庄市に生まれる
1974年 北海道大学文学部哲学科卒業
1977年 北海道大学大学院文学研究科博士後期課程中退
北海道大学文学部助手,aiと県立大学文学部講師を経て
現在 北海道大学文学部助教授
主論文:
「倫理規範と人格の尊厳」『倫理学年報』第35集,1986年
「小売り性と道徳性」『北海道大学文学部紀要』37-1,1988年
「行為と出来事」倫理学年報』第39集,1990年
(本書刊行時の情報です)