© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
前野紀一著 判型: 四六 並製 頁数: 260 ISBN: 978-4-8329-7371-8 Cコード: C1042 発行日: 2004-11-25 ●本書の特徴 雪の結晶はなぜ六花? 氷はなぜ水に浮かぶ? 氷河が青くみえるのはなぜ? 身近にあって暮らしに深く関わっている氷と雪。意外と知られていないその素顔を、物理・化学的性質を結晶構造からオリンピックの氷、土星の輪まで、最新のデータを加え、多彩な角度から紹介します。 ●目次 新版まえがき まえがき 第1章 氷と人間 夏の氷 / 氷=冰 / 冬の雪氷 / 雪氷と人間 第2章 水の循環と雪氷 万物の根元は水である / 水の循環 / 水循環は太陽エネルギーを運ぶ / 地球上の雪氷の 量 / 雪氷の白さ 第3章 氷結晶の構造と性質 水を知る 水の化学組成 / 水分子の形 / 水の状態図 / 沸点上昇と融点降下 / かくれた熱——潜熱 / 氷も蒸発する——昇華蒸発 氷の結晶構造 クリスタルとガラス / クリスタルの原義は氷 / 氷は六方結晶か / X線による構造決定 / 氷の結晶構造 / 氷はなぜ水より軽いか / 単結晶の氷 / 蒸発ピットの方法 / ティンダル の氷の花 / 透明な氷——札幌オリンピックと長野オリンピックの氷 / 氷の成長と異物 排除 / 色のついた透明な氷 氷の弾性と塑性 はずむ氷 / 流れる氷 / 単結晶氷の塑性変形 / 底面滑りのメカニズム——転位 / 応力・ ひずみ曲線 / 氷の転位の直接観察 / 多結晶氷と粘弾性 / 多結晶氷の定常クリープ 第4章 無秩序な氷結晶 水素原子の配列 こわれにくい水分子——共有結合 / 水分子間の水素結合 / プロトンの配置とバナール =ファウラーの規則 / 氷の統計模型 / 無秩序の凍結 / プロトンの配置 / 理想的な結晶 性氷 氷はプロトン半導体 氷の電気測定のパイオニア / 氷は半導体 / 氷はなぜ透明か,雪はなぜ白いか / 青い氷 / 氷の電気分解とイオン欠陥 / 氷の誘電分極 / 水分子は永久双極子 / 水分子の回転のメ カニズム——配向欠陥 氷の本性 スイス学派の統一理論 / 氷の本性 第5章 氷の表面と物性 氷の温度と表面 あつがりな氷 / 氷の表面は疑似液体 / 氷はきわめて純粋 / 疑似液体層の実験的証拠 復氷・スケート・雪結晶 氷のマジック——復氷 / 復氷の理論 / スケートとスキーはなぜ滑るか / 氷の摩擦係数 / 雪結晶の形 氷は焼物 焼物のメカニズム——焼結 / 氷も焼結する / 南極の氷は焼物 / 南極の氷と焼結の極限 第6章 氷と圧力—いろいろな氷 高圧氷の発見 / 水に浮かない高圧氷 / ゆがんだ氷——氷II・氷III・氷V / 二重構造の氷 ——氷VI・氷VII/ 目で見る高圧氷 / 氷VIIIと氷IXの発見 / 極限状態の氷 / 準安定の氷 / 籠の氷——包接氷 第7章 宇宙の氷 太陽系の水の起源 / 月の氷 / 火星の氷 / 火星の雪 / 木星の氷のお月さん / 宇宙の噴 水——彗星 / 土星の輪 / 宇宙雪氷学 文 献 あとがき 新版あとがき 図表出典一覧 索 引 ●著者紹介 前野 紀一 1940年 北海道に生まれる 1963年 北海道大学理学部地球物理学科卒業 1965年 北海道大学大学院理学研究科修士課程(地球物理専攻)修了 現 在 北海道大学名誉教授 著訳書 『雪氷の構造と物性』<基礎雪氷学講座Ⅰ>(共編) 『雪崩と吹雪』<基礎雪氷学講座Ⅲ>(共編) N. H. Fletcher 『氷の化学物理』
分野別
ご案内