© Hokkaido University Press.
税込価格合計5,500円以上ご購入で送料無料
検索
SNS
北海道大学出版会 blog
北海道大学出版会 〒060-0809 札幌市北区北9条西8丁目北海道大学構内 TEL011-747-2308 FAX011-736-8605 hupress_1[at]hup.gr.jp 登録番号 T2-4300-0500-4356
書籍検索(タイトル、著者等)は、画面右上の🔍虫メガネアイコンからどうぞ
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
※別途送料がかかります。送料を確認する
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。 ¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
複数冊購入しても5,000円以下の場合、この送料で配送します。
※¥5,500以上のご注文で国内送料が無料になります。
再入荷のお知らせを希望する
年齢確認
再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。
メールアドレス
折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「hup.gr.jp」を許可するように設定してください。
再入荷のお知らせを受け付けました。
ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。 メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。 通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。
道北地方地学懇話会編 判型: B6 並製 頁数: 286 ISBN: 978-4-8329-1151-2 Cコード: C1344 発行日: 1995-08-25 ●本書の特徴 「氷河時代」の雪と氷の営みによってつくられた地形と,寒冷期を生き抜いてきた動植物のたたずまい,そして,西のユーラシアプレートと東の北アメリカプレートとの,せめぎあいの場=道北地方の個性的な自然の生い立ちをたどる.「道北から」発信する初の自然ガイド. ●目次 第 1章 日本海沿岸北部 1 稚内—宗谷岬 (周氷河地形の丘陵) 2 礼文島 (高山植物の島) 3 利尻島 (利尻富士の構造) 4 サロベツ原野 (湿原と火山灰) 5 豊富—幌延—問寒別 (埋積された海) 第 2章 日本海沿岸南部 1 苫前—初山別 (海岸段丘と活断層) 2 羽幌—築別 (日本海の生い立ち) 3 小平蘂川流域 (雨竜層群の石炭) 4 留萌—恵比島 (留萌炭田の新第三紀層) 5 石狩—増毛 (荒波が削る岩石海岸) 第 3章 オホーツク海岸北部 1 猿払—浜頓別 (アカエゾマツの森と湖沼群) 2 歌登 (デスモスチルスの入り江) 3 枝幸—雄武—興部 (段丘と赤い土) 第 4章 天塩川流域 1 中川—佐久 (アンモナイトのふる里) 2 名寄—サンル (高師小僧と鈴石の盆地) 3 士別—剣淵—和寒 (地質構造体の狭間) 4 下川—西興部—朝日 (海底玄武岩と銅鉱の山) 第 5章 上川・富良野盆地 1 嵐山と神居古潭峡谷 (渡り鳥の遊ぶ谷間) 2 当麻鍾乳洞と突哨山 (鍾乳石とカタクリの丘) 3 富良野盆地 (大火砕流がつくる台地) 4 十勝岳火山群 (泥流の傷痕) 第 6章 オホーツク海岸南部 1 紋別—湧別 (南北文化の交差する重粘土の丘) 2 興部—滝上 (オホーツク沿岸背景の山々) 3 白滝盆地とその周辺 (石器の工場と浮島湿原) 4 遠軽—生田原 (森林と金山で栄えた街々) 第 7章 道北の自然 1 道北の生い立ち 2 道北の地形 3 道北を取り巻く海 4 北の土壌 5 道北の森林 6 北に遺されたヒトの足跡 ●著者紹介 道北地方地学懇話会
分野別
ご案内