商品説明
バッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑
日本直翅類学会 編
定価:55,000円(本体価格50,000円+税)
判型:A4 上製・発送用函入
頁数:728
ISBN:978-4-8329-8161-4
Cコード:C3045
発行日:2006-09-25
●本書の特徴
生きたままの色鮮やかさを標本図鑑で楽しみたい
多くの種に分かれているササキリ類の生態変異を見比べたい
地理的変異をするフキバッタ類の形態の違いを見てみたい
ステレオ写真で複雑な形態を立体視してみたい
写真ではわかりにくい種は検索表や形態図が調べたい
トノサマバッタがどこまで分布しているのか一目で知りたい
ツヅレサセコオロギやケラなど身近な虫や珍しい鳴く虫の声を聴きたい
採集法や標本の作り方,飼育法も知りたい
日本のバッタの全貌を知りたい
――こうした研究者や愛好家,鳴く虫文化を楽しむ方々の「夢」がここに実現
■日本で記録されたすべてのバッタ目を収録――2005年12月現在,日本で記録されている全445種32亜種を網羅
■4800枚を超えるカラー写真を収録――原則的に生時そのままの色鮮やかな標本写真
■写真構成は,背面・側面・腹面,そして一部顔面写真から成る――雌雄,地域変異,一部幼虫など多彩な収録
■画期的なステレオ写真(3D立体写真)を収録――短翅ササキリモドキ類とヒシバッタの主要種を収録
■成虫の形態的特徴を的確に表現した検索表を付す――特徴をズバリとらえた多数の図版を収録
■世界の分類体系に準拠した位置づけ――最新の情報をもとに,整理・分類
■形態を重視した解説――形態的特徴だけではなく,生態や分布についても言及
■多数の解説図版を収録――分類形質として重要な尾端部については,精確な図版を掲載
■日本列島における分布が一目瞭然――種ごとの都道府県別分布表を付す
■聴く図鑑としても充実――127種の鳴き声のはいったCDを2枚付す
■採集・飼育図鑑としても便利――「直翅目ことはじめ」において採集法や飼育法,標本作製法などを解説
●目次
はじめに
謝辞
刊行にあたって
本図鑑利用にあたって
凡例
本図鑑全篇に関わることについて / 標本写真篇について / 検索篇について / 解説篇について / 文献について / 標本の所在について / 鳴き声CDについて
本図鑑にでてくる主要地名
全国 / 北海道 / 東北地方 / 関東地方 / 中部・北陸・東海地方 / 近畿地方 / 中国・四国地方 / 九州・沖縄地方 / 南西諸島 / 日本列島洞窟分布図
各部位の名称
測定位置図 / カマドウマ / ヤブキリ / コオロギ(1) / コオロギ(2) / アリツカコオロギ / ノミバッタ / ヒシバッタ / フキバッタ
標本写真篇
クロギリス科 / コロギス科 / カマドウマ科 / キリギリス科 / ササキリモドキ科 / クツワムシ科 / ヒラタツユムシ科 / ツユムシ科 / コオロギ科 / マツムシ科 / ヒバリモドキ科 / カネタタキ科 / アリツカコオロギ科 / ケラ科 / ノミバッタ科 / ヒシバッタ科 / クビナガバッタ科 / オンブバッタ科 / バッタ科 / 平行法によるステレオ写真(立体写真: 翅ササキリモドキ類・ヒシバッタ科)
検索篇
亜目・上科 / コオロギ亜目 / コロギス上科 / コロギス科 / カマドウマ科 / キリギリス上科 / キリギリス科 / キリギリス亜科 / クサキリ亜科 / ササキリ亜科 / ササキリモドキ科 / ツユムシ科 / コオロギ上科 / コオロギ科 / マツムシ科 / ヒバリモドキ亜科 / ヤチスズ亜科 / カネタタキ科 / バッタ亜目 / ヒシバッタ科 / イナゴ類 / 大型のイナゴ類 / フキバッタ亜科 / イナゴ属 / ほかのバッタ科 / トノサマバッタ亜科 / ヒナバッタ類 / ヒシバッタ属・コバネヒシバッタ属
解説編
1.総論
直翅目の起源と系統 / 分布
2.各論
・コオロギ亜目
コロギス上科:クロギリス科 / コロギス科 / カマドウマ科
キリギリス上科:キリギリス科 / ササキリモドキ科 / クツワムシ科 / ヒラタツユムシ科 / ツユムシ科
コオロギ上科:コオロギ科 / マツムシ科 / ヒバリモドキ科
カネタタキ上科:カネタタキ科 / アリツカコオロギ科/
ケラ上科:ケラ科
・バッタ亜目
ノミバッタ上科:ノミバッタ科
ヒシバッタ上科:ヒシバッタ科
クビナガバッタ上科:クビナガバッタ科
オンブバッタ上科:オンブバッタ科
バッタ上科:バッタ科
直翅類ことはじめ
採集法 / 飼育法 / 標本作製法 / 記録のための標本写真撮影法 / 鳴き方について / コオロギ類の音声比較 / 鳴く虫たちの声を聴く
資料篇
都道府県別分布 / 記録の疑わしい直翅目一覧 / 密航直翅目一覧 / 化石種・誤解種標本写真篇使用標本データ
文献
索引(和名索引 / 学名索引)
著者一覧
■図表目次
本図鑑にでてくる主要地名(1) 全国
本図鑑にでてくる主要地名(2) 北海道
本図鑑にでてくる主要地名(3) 東北地方
本図鑑にでてくる主要地名(4) 関東地方
本図鑑にでてくる主要地名(5) 中部・北陸・東海地方
本図鑑にでてくる主要地名(6) 近畿地方
本図鑑にでてくる主要地名(7) 中国・四国地方
本図鑑にでてくる主要地名(8) 九州・沖縄地方
本図鑑にでてくる主要地名(9) 南西諸島
本図鑑にでてくる主要地名(10) 日本列島洞窟分布図
測定位置図
各部位の名称(1) カマドウマ
各部位の名称(2) ヤブキリ
各部位の名称(3) コオロギ?
各部位の名称(4) コオロギ?
各部位の名称(5) アリツカコオロギ
各部位の名称(6) ノミバッタ
各部位の名称(7) ヒシバッタ
各部位の名称(8) フキバッタ
上科以上の検索用付図
コオロギ亜目(アリツカコオロギ科・ケラ科を除く)の検索用付図
コロギス上科の検索用付図
コロギス科の検索用付図
カマドウマ科の検索用付図
キリギリス上科の検索用付図
キリギリス科の検索用付図
キリギリス亜科の検索用付図
クサキリ亜科の検索用付図
ササキリ亜科の検索用付図
ササキリモドキ科の検索用付図
ツユムシ科の検索用付図
コオロギ上科の検索用付図
コオロギ科の検索用付図
マツムシ科の検索用付図
ヒバリモドキ亜科の検索用付図
ヤチスズ亜科の検索用付図
カネタタキ科の検索用付図
バッタ亜目(ノミバッタ上科,クビナガバッタ属を除く)の検索用付図
ヒシバッタ科の検索用付図
イナゴ類の検索用付図
大型イナゴ類の検索用付図
フキバッタ亜科の検索用付図
イナゴ属の検索用付図
ほかのバッタ科の検索用付図
トノサマバッタ亜科の検索用付図
ヒナバッタ類の検索用付図
ヒシバッタ属・コバネヒシバッタ属の検索用付図
92個の属性に基づく類縁性の系統図
SSUrRNA塩基配列のHKS85の距離行列に基づく最小分岐法の系統樹
Flookらの研究による系統の結論を総合した図
バッタ亜目の系統図
コオロギ亜目の系統樹
都道府県島嶼別種数図
コオロギ上科の緯度種数図
コロギス科9種の同定のための重要形質
カマドウマ類模式図
大型カマドウマ類9種の全形図
カマドウマ類の形質比較表
大型カマドウマ類の擬腹板図
大型カマドウマ類の後脛節背面の棘列
カマドウマの分布図(1)
カマドウマの分布図(2)
カマドウマの分布図(3)
カマドウマの基亜種と久米島亜種の前胸背板
カマドウマ亜種群の頭部前面(顔)
カマドウマ亜種群同定のための重要形質
南西諸島のカマドウマ類の分布図(1)
南西諸島のカマドウマ類の分布図(2)
キマダラウマ属8種の全形図
キマダラウマ種群の前胸背板
キマダラウマ属16種の同定のための重要形質
ウスリーカマドウマ属の同定のための重要形質(♂交尾器)
カマドウマの分布図(4)
ヤブキリの鳴き方波形図(1)
ヤブキリの鳴き方波形図(2)
ヤブキリの分布図
キリギリス属4種の分布図
イブキヒメギス種群の分布図
ヒメギス属とコバネヒメギス属の尾端部
ササキリ亜科各種の尾端部
ササキリモドキ科各種の尾端部(1)
ササキリモドキ科各種の尾端部(2)
ササキリモドキ科各種の尾端部(3)
セモンササキリモドキ属3種の分布図
ササキリモドキの分布図
セスジササキリモドキの分布図
ヒメツユムシの分布図
キンキヒメササキリモドキ属とシコクヒメササキリモドキ属各種の分布図
コバネササキリモドキ属6種の分布図
キタササキリモドキの分布図
ミナミササキリモドキ種群3種の分布図
フタエササキリモドキ種群4種の分布図
四国に生息する短翅ササキリモドキの分布図
ハダカササキリモドキ種群2種の分布図
ヒトコブササキリモドキ種群8種2亜種の分布図
ツユムシ科各種の尾端部(1)
ツユムシ科各種の尾端部(2)
ナンヨウツユムシ♂の腹端部
ヘリグロツユムシ属♂の前胸背板と尾肢の形態の地理的変異
コオロギ上科各種の交尾器(1)
コオロギ上科各種の交尾器と胸部腹板(2)
コオロギ上科各種の交尾器(3)
コオロギ上科各種の交尾器(4)
コオロギ上科各種の交尾器(5)
オカメコオロギ属の腹部腹面にあらわれる紋様
ヤマトヒバリ属3種の見分け方
日本産キンヒバリ類和名対照表
キンヒバリ属・クロメヒバリ属・クサヒバリ属各種の見分け方
ヒバリモドキ属5種の♂交尾器,チャマダラヒバリモドキとオキナワヒバリモドキの見分け方
ウスグロカネタタキ形態図
アリツカコオロギ属10種の前胸背板体表面の電顕写真
ヒシバッタ科の成虫と幼虫の見分け方(1)
トゲヒシバッタの前胸背板側棘の2タイプ
ヒシバッタ科の成虫と幼虫の見分け方(2)
コバネヒシバッタ属の側面図(1)
コバネヒシバッタ属の側面図(2)
コバネヒシバッタ属の分布図
ヒシバッタ類の側面図
短翅ヒシバッタ類の分布図
オンブバッタ属3種の頭部の特徴
フキバッタ亜科各種の尾端部(1)
フキバッタ亜科各種の尾端部(2)
フキバッタ亜科各種の尾端部(3)
フキバッタ亜科各属の分布図(1)
フキバッタ亜科各属の分布図(2)
サッポロフキバッタ千島亜種原記載図
チャチャフキバッタ原記載図
コバネイナゴ属3種の♂交尾器
エトロフナキイナゴ原記載図
ヒナバッタ類7種の♂交尾器(上陰茎板)
短翅ヒナバッタ類の分布図
クナシリコバネヒシバッタ原記載図
チシマコバネヒシバッタ原記載図
ペットボトルを使った採集法
ササキリモドキ・クチキウマのトラップ(竹筒トラップ)
ナギサスズのトラップ
簡易運搬容器
ペットボトルを利用した飼育びん
床面積を必要とするコオロギ・カマドウマ・ヒシバッタ類用飼育容器
壁面積または高さを必要とするキリギリス・バッタ類用飼育容器
擬似生息環境をつくった飼育容器
見映えのする乾燥標本作製法
バッタ類の交尾器の取り出し方
記録のための写真撮影法
コオロギ・キリギリス・バッタ類の発音器(鳴器)
エンマコオロギの鳴き声のレパートリー
マダラスズの呼び鳴きの波形とソナグラム
コオロギ類の音声比較(1)
コオロギ類の音声比較(2)
コオロギ類の音声比較(3)
コオロギ類の音声比較(4)
コオロギ類の音声比較(5)
■囲み記事目次
コロギス科の検索
大型カマドウマの同定
軟弱カマドウマの同定
クチキウマ亜科の検索表
キリギリス科の鳴音と伝達情報
ヤブキリの鳴き方
ヤマヤブキリとイブキヤブキリ
クサキリ属3種の識別点
北海道のササキリたち
ダイトウクダマキモドキの褐色型
ヘリグロツユムシ属は複合種か?
オカメコオロギ類♀の腹面紋様
識別の難しいオカメコオロギ・ツヅレサセコオロギ・ヒメコガタコオロギの鳴き声
ヒバリモドキ属の♂の交尾器による検索
南西諸島産カネタタキ類の野外での見分け方と鳴き声の聞き分けポイント
関東地方・東北地方南部?中部地方東部の短翅ヒシバッタ類
モリバッタ亜種の検索表
亜高山性ヒナバッタ
アカハネバッタのタイプ標本産地
=====
【著者一覧】
石川 均(イシカワ ヒトシ)
1956年 静岡県吉原市(現富士市)に生まれる
担当:解説篇各論[クチキウマ亜科・ヒメギス属・コバネヒメギス属]
市川 顕彦(イチカワ アキヒコ)
1960年 高知県香美郡野市町に生まれる
担当:解説篇総論[直翅類の起源と系統]、解説[属までの上位分類群・コオロギ科・マツムシ科・ヒバリモドキ科・イナゴ属]、検索[上位分類群の検索]、資料[密航直翅目、千島列島南部の直翅目]、文献
伊藤 元(イトウ ゲン)
1971年 神奈川県横浜市に生まれる
担当:解説篇各論[フキバッタ亜科]
伊藤 ふくお(イトウ フクオ)
1947年 三重県四日市市に生まれる
担当:標本写真篇
井上 尚武(イノウエ ナオタケ)
1953年 茨城県常陸太田市に生まれる
担当:解説篇各論[ササキリ亜科]
上島 法博(ウエシマ ノリヒロ)
1932年 三重県多気郡多気町に生まれる
担当:解説篇各論[カネタタキ科]
内田 正吉(ウチダ マサヨシ)
1965年 埼玉県大里郡寄居町に生まれる
担当:解説篇各論[ヒシバッタ科]
小川 次郎(オガワ ジロウ)
1975年 愛媛県新居浜市に生まれる
担当:解説篇各論[ヤブキリ属]
加納 康嗣(カノウ ヤスツグ)
1943年 大阪市に生まれる
担当:解説篇各論[ササキリモドキ科]・直翅類ことはじめ[直翅類の採集方法]
河合 正人(カワイ マサト )
1948年 愛媛県新居浜市に生まれる
担当:解説篇各論[ツユムシ科・クツワムシ科]・直翅類ことはじめ[直翅類の飼育]
酒井 春彦(サカイ ハルヒコ)
1955年 神奈川県小田原市に生まれる
担当:解説篇各論[アリツカコオロギ科]
柴田 直之(シバタ ナオユキ)
1969年 東京都世田谷区に生まれる
担当:解説篇各論[セモンササキリモドキ属]
杉本 雅志(スギモト マサシ)
1973年 兵庫県神戸市に生まれる
担当:解説篇各論[クロギリス科・コロギス科・カマドウマ科]
角(本田) 恵理(スミ〈ホンダ〉 エリ)
1967年 滋賀県栗太郡栗東町に生まれる
担当:直翅類ことはじめ[直翅類の鳴き方について・コオロギ類の音声比較]
田畑 郁夫(タバタ イクオ)
1961年 福岡県北九州市に生まれる
担当:解説篇各論[クサキリ亜科]
冨永 修(トミナガ オサム)
1949年 大阪市に生まれる
担当:検索篇、解説篇総論[分布論概説]、解説篇各論[フキバッタ亜科]、資料篇[直翅目分布表]
中原 直子(ナカガラ ナオコ)
1977年 東京都大田区に生まれる
担当:直翅類ことはじめ[直翅類の飼育]
松浦 肇(マツウラ ハジメ)
1942年 東京都新宿区に生まれる
担当:鳴き声CD原版[日本のキリギリス・日本のコオロギ]
丸山 宗利(マルヤマ ムネトシ)
1972年 静岡県藤枝市に生まれる
担当:解説篇各論[アリツカコオロギ科]
三時 輝久(ミトキ テルヒサ)
1949年 山口県徳山市(現周南市)に生まれる
担当:解説篇各論[バッタ科]
村井 貴史(ムライ タカシ)
1967年 大阪市に生まれる
担当:標本写真篇[標本写真・平行法によるステレオ写真]、解説篇各論[ノミバッタ科・オンブバッタ科]、直翅類ことはじめ[標本作製法・記録のための標本写真撮影法]、資料篇[標本写真篇使用標本データ]
和田 一郎(ワダ イチロウ)
1958年 東京都武蔵野市に生まれる
担当:解説篇各論[キリギリス属]
●著者紹介
日本直翅類学会(ニホンチョクシルイガッカイ)